借金なし大豆の収穫
2010年9月14日に借金なし大豆の花が咲いたことを書きました。
(”借金なし”とは借金を返すという意味だそうで、返せるほど多く収穫できる品種だそうです)
今日、母が来たのですが、庭に大豆が育っているのを見ると、いきなりむしり始めて、おやつにちょうど良いと枝豆として茹でました。

良くふくらんだマメを選んでとったとのこと。
育てていたにじのぱぱより早く収穫し茹でてしまいました。
でも、全部とってはいないので、来年の種にする分はありそう。
味を期待していなかったこともあるのでしょうが、意外に甘みがあり、子どもたちもよく食べました。
11月に枝豆を食べたのは生まれて初めてです。(居酒屋の冷凍枝豆を除いて)
取れたてだから、なおおいしかったのかもしれません。
(”借金なし”とは借金を返すという意味だそうで、返せるほど多く収穫できる品種だそうです)
今日、母が来たのですが、庭に大豆が育っているのを見ると、いきなりむしり始めて、おやつにちょうど良いと枝豆として茹でました。

良くふくらんだマメを選んでとったとのこと。
育てていたにじのぱぱより早く収穫し茹でてしまいました。
でも、全部とってはいないので、来年の種にする分はありそう。
味を期待していなかったこともあるのでしょうが、意外に甘みがあり、子どもたちもよく食べました。
11月に枝豆を食べたのは生まれて初めてです。(居酒屋の冷凍枝豆を除いて)
取れたてだから、なおおいしかったのかもしれません。
スポンサーサイト