今度は家族で「そうか公園」
先週は、上の子と妻が東武動物公園に行ってしまったので、下の子と「そうか公園」に行きました。
今週は、紅葉がきれいだと思い、家族で行きました。
にじのぱぱは、下の子をおんぶし上の子をハンドルに付けている子供用椅子に乗せて自転車で、妻は子供用椅子のない自転車で、行きました。
草加市内ですが、公園は市のはずれの方にあるので自転車で30分くらいかかります。
広い芝生広場でおにぎりを食べた後、下の子を追いかけて上の子が走ってゆきました。

針葉樹も葉が秋色です。(今度、何の木か調べます)

池の畔には、うちの庭にも鉢植えを置いているナンキンハゼが葉を赤くしていました。

県木のケヤキも見応えがあります。

下の子がドングリを拾ったようです。

鮮やかな紅色でした。

落ち葉を踏みしめる音が聞こえる静かで空気の澄んだ公園は、にじのぱぱ好みでした。
一つ残念なのは、野鳥に食パンを大量に与えているおじさんがいたこと。
ユリカモメがカラスと化していました。
そのうち、、カワウもパンめがけて上野からやってきそうです。
今週は、紅葉がきれいだと思い、家族で行きました。
にじのぱぱは、下の子をおんぶし上の子をハンドルに付けている子供用椅子に乗せて自転車で、妻は子供用椅子のない自転車で、行きました。
草加市内ですが、公園は市のはずれの方にあるので自転車で30分くらいかかります。
広い芝生広場でおにぎりを食べた後、下の子を追いかけて上の子が走ってゆきました。

針葉樹も葉が秋色です。(今度、何の木か調べます)

池の畔には、うちの庭にも鉢植えを置いているナンキンハゼが葉を赤くしていました。

県木のケヤキも見応えがあります。

下の子がドングリを拾ったようです。

鮮やかな紅色でした。

落ち葉を踏みしめる音が聞こえる静かで空気の澄んだ公園は、にじのぱぱ好みでした。
一つ残念なのは、野鳥に食パンを大量に与えているおじさんがいたこと。
ユリカモメがカラスと化していました。
そのうち、、カワウもパンめがけて上野からやってきそうです。
スポンサーサイト