物を大切にすると
3歳の息子のズボンのひざに穴があいたので、
妻がアイロンで貼れるアップリケで直しました。
ところが、伸縮性のあるズボンの生地についてゆけず
アップリケの上半分が剥がれてしまいました。
そこで、針と糸を出してきて、
私が手縫いで繕いました。
20針くらいですが。
「つくろう」ということ。
手作業を通じて大事にしていることを感じた。
手を使って物を大事にすると、
私は、気持ちが穏やかになるのを感じます。
ちょっと、充実感があります。
パソコンと打ち合わせで1日が終わる
今の会社の仕事。
それとは違った頭の使い方をして、
何が一番良い方法かを考え、
手持ちのなかからどの針と糸を使ったらよいかを考え、
どの手順がきれいに丈夫に仕上がるかを考え、
想像し、実物を手で扱う作業が、
こころを満たしてくれます。
たった15分の針仕事ですが、
良い気分になった今日の午前中でした。
明日は、「こしらえる」ことをしようかと考えました。
妻がアイロンで貼れるアップリケで直しました。
ところが、伸縮性のあるズボンの生地についてゆけず
アップリケの上半分が剥がれてしまいました。
そこで、針と糸を出してきて、
私が手縫いで繕いました。
20針くらいですが。
「つくろう」ということ。
手作業を通じて大事にしていることを感じた。
手を使って物を大事にすると、
私は、気持ちが穏やかになるのを感じます。
ちょっと、充実感があります。
パソコンと打ち合わせで1日が終わる
今の会社の仕事。
それとは違った頭の使い方をして、
何が一番良い方法かを考え、
手持ちのなかからどの針と糸を使ったらよいかを考え、
どの手順がきれいに丈夫に仕上がるかを考え、
想像し、実物を手で扱う作業が、
こころを満たしてくれます。
たった15分の針仕事ですが、
良い気分になった今日の午前中でした。
明日は、「こしらえる」ことをしようかと考えました。
スポンサーサイト