JR東日本への質問
今さっき、JR東日本のホームページから下記の質問を送信しました。
最寄りの東武伊勢崎線に比べて、エレベータやエスカレータの設備があまりにお粗末なので。
また、実際、腰痛持ちのにじのぱぱがベビーカーを持って階段を下りるときヒヤリとした事があったので。
また、妻だけでベビーカーを押しては利用できません。
記
1)南浦和駅と2)南越谷駅を利用しています。
■質問
エレベーターやエスカレーターの増設計画を教えてください。
■質問理由
1)2)の駅は、ベビーカーを押している妊婦には以下の状況から利用できません。
新しい新幹線も良いですが、大勢が利用する駅のバリアフリーと安全の確保が優先されてしかるべきではないでしょうか。
1)にはどのホームにもエレベーターがありません。下りのエスカレーターも無いようです。特に武蔵野線のホームは階段のみです。また、改札を出てから、エレベーターや下りのエスカレーターはありません。
2)西船橋方面ホームにはエレベーターがありますが、府中本町方面にはありません。
エスカレーターは共に登りのみです。
以上
最寄りの東武伊勢崎線に比べて、エレベータやエスカレータの設備があまりにお粗末なので。
また、実際、腰痛持ちのにじのぱぱがベビーカーを持って階段を下りるときヒヤリとした事があったので。
また、妻だけでベビーカーを押しては利用できません。
記
1)南浦和駅と2)南越谷駅を利用しています。
■質問
エレベーターやエスカレーターの増設計画を教えてください。
■質問理由
1)2)の駅は、ベビーカーを押している妊婦には以下の状況から利用できません。
新しい新幹線も良いですが、大勢が利用する駅のバリアフリーと安全の確保が優先されてしかるべきではないでしょうか。
1)にはどのホームにもエレベーターがありません。下りのエスカレーターも無いようです。特に武蔵野線のホームは階段のみです。また、改札を出てから、エレベーターや下りのエスカレーターはありません。
2)西船橋方面ホームにはエレベーターがありますが、府中本町方面にはありません。
エスカレーターは共に登りのみです。
以上
スポンサーサイト