さんじのぱぱ日記(常識ってむつかしい)
日常生活で感じた疑問や感動を綴ります。
長勝さんの鋸
これまでいろいろなサイトで見かけました。
長津勝一さんの鋸研ぎ・鋸。
素人でも欲しくなります。
写真は、月刊オークヴィレッジ通信2/1号の記事です。
切断面がすべすべだそうです。
3枚組の右側2つの写真は、五寸釘を打ち込んだ木を釘ごと切れたもので、普通の鋸の研ぎ方を変えただけだそうです。
また、国内にとどまらずヨーロッパに招かれて技術指導や講演をされているそうです。「洋式の押す鋸もいい」との話が記事になっています。
また、今春からお弟子さんが入るそうで、技術の伝承は貴重です。
スポンサーサイト
2011-02-05
感動
コメント : 1
トラックバック : 0
Pagetop
JR東日本からの回答
«
ホーム
»
JR東日本への質問
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-09-23 22:10
編集
Pagetop
« JR東日本からの回答
ホーム
JR東日本への質問 »
Pagetop
プロフィール
・思うこと、こころ動かされたこと。
・そもそも、あたりまえのこと
を考えながら書いてゆきます。
Author:さんじのぱぱ
最新記事
ツバキ(千羽鶴) (02/06)
ロシアンセージリトルレース (11/24)
三太郎大根 収穫 (01/21)
三太郎大根 (10/08)
三太郎の日記 (04/24)
月別アーカイブ
2021/02 (1)
2019/11 (1)
2017/01 (1)
2016/10 (1)
2016/04 (1)
2015/11 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2013/12 (1)
2013/10 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (4)
2013/05 (4)
2013/04 (5)
2013/03 (5)
2013/02 (5)
2013/01 (9)
2012/12 (7)
2012/11 (4)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (9)
2012/07 (4)
2012/06 (8)
2012/05 (13)
2012/04 (14)
2012/03 (13)
2012/02 (7)
2012/01 (8)
2011/12 (10)
2011/11 (8)
2011/10 (5)
2011/09 (4)
2011/08 (11)
2011/07 (13)
2011/06 (6)
2011/05 (4)
2011/04 (11)
2011/03 (10)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (5)
2010/11 (8)
2010/10 (8)
2010/09 (12)
2010/08 (6)
2010/07 (13)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (23)
2010/03 (18)
2010/02 (5)
カテゴリ
本 (58)
疑問 (14)
ちょっと困る (23)
未分類 (15)
ひとりごち (125)
生き物 (58)
育児・教育 (40)
感動 (23)
映画 (9)
気づき (4)
さんじのぱぱメモ(非公開) (0)
コーヒー (5)
スクラップブック (6)
心に留めておきたいこと (0)
三太郎の日記 (0)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS