フリージア
結婚前の交際期間に(硬い表現ですが)、にじのぱぱがヒヤシンスをアパートで育てていたとき、
妻にも球根をあげました。
妻は自分でフリージアの球根と鉢を買い、一緒に育てていたそうです。
妻の実家では、そんなことは初めてなので、いぶかる様子だったとのこと。
結婚と共にわが家の一員になったフリージアは、10年目の今年も蕾を付けました。

花が開くと、甘い香りが漂います。
最近、歳時記を買いました。(改訂版ホトトギス新歳時記)
この歳時記では、フリージアは春4月の季題になっていました。
「季語」でなく「季題」という言葉が使われていました。
さくらと一郎のその後です。
○さくら

サクランボは実るのでしょうか?
○一郎(梅)

順調に太っています。
昨日、ホームセンターで妻が衝動買いしたミニトマトです。

生き物を衝動買いしてはいけません。去年の金魚騒動の二の舞です。
買った後の段取りと面倒を見る覚悟がなければかわいそうです。
仕方がないので、1つ余っていたプランターに、残っていた土と庭の黒土、それに肥料を混ぜてから、植えました。
この大きさだと一株が精一杯ですが、買ったままのミニポットで放置するよりはましでしょう。
後でスコップを買って小さな庭の土づくりをしてから、植え替えようと思います。
支柱も必要ですしね。
団地住まいのときに、プランターでミニトマトを作った経験があるので、
今後の成長を考えると、この大きさで2株は多いと感じます。
玄関前の道路を隔てた川です。

きれいな川ではありませんが、
よく見ると上流のさくらが散らした花びらが流れてきていました。

妻にも球根をあげました。
妻は自分でフリージアの球根と鉢を買い、一緒に育てていたそうです。
妻の実家では、そんなことは初めてなので、いぶかる様子だったとのこと。
結婚と共にわが家の一員になったフリージアは、10年目の今年も蕾を付けました。

花が開くと、甘い香りが漂います。
最近、歳時記を買いました。(改訂版ホトトギス新歳時記)
この歳時記では、フリージアは春4月の季題になっていました。
「季語」でなく「季題」という言葉が使われていました。
さくらと一郎のその後です。
○さくら

サクランボは実るのでしょうか?
○一郎(梅)

順調に太っています。
昨日、ホームセンターで妻が衝動買いしたミニトマトです。

生き物を衝動買いしてはいけません。去年の金魚騒動の二の舞です。

買った後の段取りと面倒を見る覚悟がなければかわいそうです。
仕方がないので、1つ余っていたプランターに、残っていた土と庭の黒土、それに肥料を混ぜてから、植えました。
この大きさだと一株が精一杯ですが、買ったままのミニポットで放置するよりはましでしょう。
後でスコップを買って小さな庭の土づくりをしてから、植え替えようと思います。
支柱も必要ですしね。
団地住まいのときに、プランターでミニトマトを作った経験があるので、
今後の成長を考えると、この大きさで2株は多いと感じます。
玄関前の道路を隔てた川です。

きれいな川ではありませんが、
よく見ると上流のさくらが散らした花びらが流れてきていました。

スポンサーサイト
テーマ : 動物・植物 - 生き物のニュース
ジャンル : ニュース