イカ飛行機→クジャク
にじのぱぱが子供の頃、父がよく新聞紙でイカ飛行機を折って飛ばしてくれました。
妻が100円ショップで買ってあった折り紙で、
昔を思い出しながらイカ飛行機を折ろうとしたのですが、
途中で判らなくなりました。
尖った先を眺めているうち、ひらめき、
くちばしに見立てて折ると、
クジャクのようなもの ができました。

ヨットのようにも見えたので、
扇風機で後ろから風を当てると、
スーッと流されて走りました。
息子たちには好評でした。
折り紙というと、教えてもらったり、本を見て折っていましたが
折り方の基本パタンをいくつか知ると、
(今回ならば鶴を折るときのくちばし部分)
きれいではありませんが、新しいものを作る楽しみや
見ている子供にとっては、何ができるのだろうという
わくわく感があるようです。
4歳になった息子も、自分なりに犬の顔を折っていました。
妻が100円ショップで買ってあった折り紙で、
昔を思い出しながらイカ飛行機を折ろうとしたのですが、
途中で判らなくなりました。
尖った先を眺めているうち、ひらめき、
くちばしに見立てて折ると、
クジャクのようなもの ができました。

ヨットのようにも見えたので、
扇風機で後ろから風を当てると、
スーッと流されて走りました。
息子たちには好評でした。
折り紙というと、教えてもらったり、本を見て折っていましたが
折り方の基本パタンをいくつか知ると、
(今回ならば鶴を折るときのくちばし部分)
きれいではありませんが、新しいものを作る楽しみや
見ている子供にとっては、何ができるのだろうという
わくわく感があるようです。
4歳になった息子も、自分なりに犬の顔を折っていました。
スポンサーサイト